日時: | 4月23日(月)、5月28日(月) |
---|---|
会場: | 椎名公民館 |
主催: | 椎名公民館 |
【対象】 成人 【定員】 10名 【費用】 200円 【参加方法】 申し込み方法等詳細は問い合わせ先でご確認ください。 【お問い合わせ】 椎名公民館 (緑区富岡町290-1) TEL:043-292-0210 …
日時: | 6月2日(土)13:30~15:00 |
---|---|
会場: | 千葉市科学館 7階企画展示室 ※都合により会場を変更する場合があります |
主催: | 千葉市科学館 |
光、その研究の最前線シリーズ 【概要】 レーザーと聞いて、何を思い浮かべるでしょうか? キャラクターが登場する華やかなショーライトアップ、医療用メスやプリンター、映画に出てくるセイバーを思い描く人もいるかも知れません。レーザーという単語は知っているけれど、実は良くわからないかも知れません。また、レーザーは目に見えるものだけとは限らず、普段…
日時: | 6月2日(土)10:30~12:00 |
---|---|
会場: | 千葉市科学館 7階企画展示室 |
主催: | 千葉市科学館 |
東京湾の生物シリーズ 【概要】 三番瀬の一画とも言える江戸川放水路には、日本の分布地では最北端のトビハゼが生息しています。 かつて堤防工事で、このトビハゼの生息地が失われそうになったことがありました。 それを救ったいい話があります。 また、かつて千葉県は三番瀬をさらに広大に埋め立てる計画を持っていました。その埋立計画を白紙撤回させるきっかけになったのはアナジャコとい…
日時: | 6月3日(日)10:30~12:00 |
---|---|
会場: | 千葉市科学館 7階企画展示室 ※都合により会場を変更する場合があります |
主催: | 千葉市科学館 |
【概要】 身近ではかない桜に対し、唯一無二で悠久の富士山、この対照的な二つを誰もが好きな日本人の美意識や価値観、そして自然がもたらす文化と科学の関係を考察します。 【講師】 中村 俊彦(元千葉県立中央博物館 副館長) 【場所】 千葉市科学館 7階企画展示室 ※都合により会場を変更する場合があります …
日時: | 6月17日(日)10:30~12:00 |
---|---|
会場: | 千葉市科学館 10階探究実験室 ※都合により会場を変更する場合があります |
主催: | 千葉市科学館 |
天文・宇宙を測るシリーズ 【概要】 まず、地球から出発して太陽系、その外に広がる星や星雲・星団の世界(銀河系)、さらにその外に無数に点在する銀河の世界へと、様々な天体の画像やムービーを見て仮想宇宙旅行をし、宇宙の階層構造のイメージを頭に焼き付ける。 次にスケールモデルを用いてその宇宙の広さを実感し、我々が住んでいる「銀河からなる宇宙」を体系的に理解する。 …
日時: | 6月20日(水)、27日(水) |
---|---|
会場: | 加曽利公民館 |
主催: | 加曽利公民館 |
【対象】 成人 【定員】 20名 【費用】 100円 【参加方法】 申し込み方法等詳細は問い合わせ先でご確認ください。 【お問い合わせ】 加曽利公民館 (若葉区加曽利町892-6) TEL: 043-232-5182 …
日時: | 6月23日(土)10:30~12:00 |
---|---|
会場: | 千葉市科学館 10階探究実験室 ※都合により会場を変更する場合があります |
主催: | 千葉市科学館 |
近現代の日本シリーズ 【講師】 嶋津 格(千葉大学大学院 名誉教授、獨協大学法学部 特任教授) 【対象】 高校生~大人(小・中学生で興味のある方も参加できます) 【定員】 40名 【参加申し込み方法】 事前に電話、または科学館7階事務室にてお申込み 電話:04…
日時: | 6月24日(日)10:30~12:00 |
---|---|
会場: | 千葉市科学館 10階探究実験室 ※都合により会場を変更する場合があります |
主催: | 千葉市科学館 |
はかる・量子力学シリーズ 【概要】 プランク定数の概説と、関連した物理現象を話した後、その値を測定する方法(高校生の実験レベルから精密測定まで)をいくつか紹介し、プランク定数の精密決定がもたらす意義などをできるだけ分かりやすくお話しします。 【講師】 音 賢一(千葉大学大学院 教授) 【対象】 高…
日時: | 6月30日(土)13:30~15:00 |
---|---|
会場: | 千葉市科学館 10階探究実験室 ※都合により会場を変更する場合があります |
主催: | 千葉市科学館 |
【講師】 高見 英人 (国立研究開発法人海洋研究開発機構 上席研究員) 【対象】 高校生~大人(小・中学生で興味のある方も参加できます) 【定員】 40名 【参加申し込み方法】 事前に電話、または科学館7階事務室にてお申込み 電話:043(308)0516(9:00~17:3…
日時: | 6月30日(土)10:30~12:00 |
---|---|
会場: | 千葉市科学館 10階探究実験室 ※都合により会場を変更する場合があります |
主催: | 千葉市科学館 |
健康と科学シリーズ 【講師】 川村 和也(千葉大学フロンティア医工学センター 助教) 【対象】 高校生~大人(小・中学生で興味のある方も参加できます) 【定員】 40名 【参加申し込み方法】 事前に電話、または科学館7階事務室にてお申込み 電話:043(308…
日時: | 7月1日(日)14:30~15:30(入場開始14:15) |
---|---|
会場: | 千葉市科学館 7階プラネタリウム |
主催: | 千葉市科学館 |
【講師】 古田貴之先生 (千葉工業大学 未来ロボット技術研究センター 所長) 【対象】 どなたでも(未就学児は保護者同伴) 【定員】 180名(全席自由) 【費用】 無料 ※当日9:00より7階受付にて参加整理券を配布します。 ※未就学児も参加整理券が必要です。 ※定員になり次第、受付終了となります。 【お…
日時: | 7月1日(日)13:30~15:00 |
---|---|
会場: | 千葉市科学館 10階探究実験室 |
主催: | 千葉市科学館 |
はかるシリーズ 【概要】 室温より高温の領域の温度測定の方法について説明した後、どのようにしたら室温より温度を下げることができるか、さらにそのような低温で起こる超伝導・超流動現象について解説します。そしてそのような低温で、どのように温度を測ったらよいのかについて説明します。実験では、比較的安全に取り扱うことのできる液体窒素を用いて、熱電対温度計や抵抗体温度計を用いて、実際…
日時: | 7月8日(日)13:30~15:00 |
---|---|
会場: | 千葉市科学館 10階探究実験室 |
主催: | 千葉市科学館 |
はかる・量子力学シリーズ 【概要】 普段当たり前のように使っているキログラムやメートルという単位。あなたの体重が40キログラムなら、基準となる1キログラムの40倍ということです。ではその基準は誰がどう決めて、100年前も今も、そして100年後も変わらず維持しているのでしょう。実は今年の11月、キログラム、アンペア(電流)、などの単位の基準が変わろう…
日時: | 7月8日(日)10:30~12:00 |
---|---|
会場: | 千葉市科学館 10階探究実験室 |
主催: | 千葉市科学館 |
健康と科学シリーズ 【概要】 外科(手術)は古く紀元前から歴史に記録が残る技術です。近年の先端医学においてはバイオテクノロジーや再生医療など生物学的分野の発展が大きく注目されてきましたが、手術の現場では様々な道具、医療機器の開発もまた大きな貢献を果たしています。この講義ではコンピュータやロボットなどの応用工学技術を駆使した「コンピュータ外科手術」の…
日時: | 7月14日(土)16:15~17:45 |
---|---|
会場: | 千葉市科学館 10階探究実験室 |
主催: | 千葉市科学館 |
天文シリーズ 【講師】 関口 雄一郎 (東邦大学理学部 准教授) 【対象】 高校生~大人(小・中学生で興味のある方も参加できます) 【定員】 40名 【参加申し込み方法】 事前に電話、または科学館7階事務室にてお申し込み 電話:043(308)0516(9:00~17:30まで) 【参加費】 …
日時: | 7月14日(土)14:30~16:00 |
---|---|
会場: | 千葉市科学館 10階探究実験室 |
主催: | 千葉市科学館 |
天文シリーズ 【講師】 関口 雄一郎 (東邦大学理学部 准教授) 【対象】 高校生~大人(小・中学生で興味のある方も参加できます) 【定員】 40名 【参加申し込み方法】 事前に電話、または科学館7階事務室にてお申し込み 電話:043(308)0516(9:00~17:30まで) 【参加費】 …
日時: | 7月14日(土)10:30~12:00 |
---|---|
会場: | 千葉市科学館 10階探究実験室 |
主催: | 千葉市科学館 |
近現代の日本シリーズ 【講師】 嶋津 格 (千葉大学大学院 名誉教授、獨協大学法学部 特任教授) 【対象】 高校生~大人(小・中学生で興味のある方も参加できます) 【定員】 40名 【参加申し込み方法】 事前に電話、または科学館7階事務室にてお申し込み 電話:043(308)0516(9:00~17:30まで)…
日時: | 7月15日(日)10:30~12:00 |
---|---|
会場: | 千葉市科学館 10階探究実験室 |
主催: | 千葉市科学館 |
天文・宇宙を測るシリーズ 【概要】 はじめに、どのようにして天体の距離を測るのか様々な測定法を学ぶ。 次に、広大な宇宙の大きさを知るために必要な、「宇宙の距離はしご」と呼ばれる考え方を紹介する。 これは、太陽系から遠方の銀河まで、はしごをつなぐように異なる測定法をつないでゆくものである。 【講師】 岡村 定矩 (東京大学 名誉教授)  …
日時: | 7月16日(月・祝)13:30~15:00 |
---|---|
会場: | 千葉市科学館 10階探究実験室 |
主催: | 千葉市科学館 |
光シリーズ 【概要】 テラヘルツ光は、プラスチックや布など金属以外の物質を非常に良く透過し、X線とは違って人体を傷つける心配がない、ユニークな光です。空港のセキュリティ検査などに広く利用されています。実は、物質はそれぞれ固有の指紋の様な目印を持っています。この個別の目印を一瞬にして見極める光が、テラヘルツ光なのです。テラヘルツ光をどうやって生み出す…
日時: | 7月21日(土)16:15~17:45 |
---|---|
会場: | 千葉市科学館 10階探究実験室 |
主催: | 千葉市科学館 |
天文シリーズ 【講師】 北山 哲 (東邦大学理学部 教授) 【対象】 高校生~大人(小・中学生で興味のある方も参加できます) 【定員】 40名 【参加申し込み方法】 事前に電話、または科学館7階事務室にてお申し込み 電話:043(308)0516(9:00~17:30まで) 【参加費】 常設…
日時: | 7月21日(土)14:30~16:00 |
---|---|
会場: | 千葉市科学館 10階探究実験室 |
主催: | 千葉市科学館 |
天文シリーズ 【講師】 北山 哲 (東邦大学理学部 教授) 【対象】 高校生~大人(小・中学生で興味のある方も参加できます) 【定員】 40名 【参加申し込み方法】 事前に電話、または科学館7階事務室にてお申し込み 電話:043(308)0516(9:00~17:30まで) 【参加費】 常設…
日時: | 7月26日(木)、8月16日(木) |
---|---|
会場: | 山王公民館 |
主催: | 山王公民館 |
【対象】 成人 【定員】 20名 【費用】 無料 【参加方法】 申し込み方法等詳細は問い合わせ先でご確認ください。 【お問い合わせ】 山王公民館 (稲毛区六方町55-29) TEL: 043-421-1121 …
日時: | 8月8日(水)14:00~15:30 |
---|---|
会場: | 草野公民館 |
主催: | 草野公民館 |
【対象】 地域の方どなたでも 【定員】 30名 【費用】 無料 【参加方法】 申し込み方法等詳細は問い合わせ先でご確認ください。 【お問い合わせ】 草野公民館 (稲毛区園生町384-93) TEL:043-287-3791 …
日時: | 8月22日(水)10:00~11:30 |
---|---|
会場: | 星久喜公民館 |
主催: | 星久喜公民館 |
【対象】 小学生 【定員】 30名 【費用】 無料 【参加方法】 申し込み方法等詳細は問い合わせ先でご確認ください。 【お問い合わせ】 星久喜公民館(中央区星久喜町615-7) TEL:043-266-4392 …
日時: | 8月23日(木)、9月15日(土) |
---|---|
会場: | 加曽利公民館 |
主催: | 加曽利公民館 |
【対象】 小学生以上 【定員】 20名 【費用】 無料 【参加方法】 申し込み方法等詳細は問い合わせ先でご確認ください。 【お問い合わせ】 加曽利公民館 (若葉区加曽利町892-6) TEL:043-232-5182 …
日時: | 9月1日(土)15:30~17:00 |
---|---|
会場: | 10階探究実験室 |
主催: | 千葉市科学館 |
天体写真・天体観測Howtoシリーズ 【講師】 及川 聖彦 (千葉市科学館教育アドバイザー) 【対象】 高校生~大人(小・中学生で興味のある方も参加できます) 【定員】 40名 【参加申し込み方法】 事前に電話、または科学館7階事務室にてお申し込み 電話:043(308)0516(9:00~17:30まで) …
日時: | 9月8日(土)10:30~12:00 |
---|---|
会場: | 千葉市科学館 10階探究実験室 |
主催: | 千葉市科学館 |
近現代の日本シリーズ 【講師】 嶋津 格(千葉大学大学院 名誉教授、獨協大学法学部 特任教授) 【対象】 高校生~大人(小・中学生で興味のある方も参加できます) 【定員】 40名 【参加申し込み方法】 事前に電話、または科学館7階事務室にてお申し込み 電話:043(308)0516(9:00~17:30まで) …
日時: | 9月9日(日)10:30~12:00 |
---|---|
会場: | 千葉市科学館 10階探究実験室 |
主催: | 千葉市科学館 |
天文・宇宙を測るシリーズ 【概要】 宇宙は今から138億年昔にビッグバンで誕生して膨張を始め、現在も膨張し続けている。 なぜそんなことが分かるのか。その鍵は二つの量、銀河の距離とその後退速度*、を測定することにある。この二つの量を多数の銀河に対して測定すればハッブル定数と呼ばれる宇宙の基本定数がわかり宇宙の年齢や膨張率が推定できる。まずこのことを解説して、銀河の距離測定の…
日時: | 9月15日(土)13:30~15:00 |
---|---|
会場: | 千葉市科学館 10階探究実験室 |
主催: | 千葉市科学館 |
「光あれこれ、その研究の最前線」シリーズ 【講師】 黒田 隆 ((国)物質・材料研究機構 ナノフォトニクスグループ グループリーダー) 【対象】 高校生~大人(小・中学生で興味のある方も参加できます) 【定員】 40名 【参加申し込み方法】 事前に電話、または科学館7階事務室にてお申し込み 電話:0…
日時: | 9月22日(土)13:30~15:00 |
---|---|
会場: | 千葉市科学館 7階企画展示室 |
主催: | 千葉市科学館 |
「光あれこれ、その研究の最前線」シリーズ 【講師】 落合 哲行 ((国)物質・材料研究機構 ナノフォトニクスグループ 主幹研究員) 【対象】 高校生~大人(小・中学生で興味のある方も参加できます) 【定員】 40名 【参加申し込み方法】 事前に電話、または科学館7階事務室にてお申し込み 電話:043(308)0…
日時: | 2018年9月29日(土) 13:30~15:30 |
---|---|
会場: | 都市緑化植物園 |
主催: | 都市緑化植物園 |
【対象】 どなたでも 【定員】 24名 【費用】 500円 【参加方法】 申し込み方法等詳細は問い合わせ先でご確認ください。 【お問い合わせ】 都市緑化植物園 TEL:043-264-9559 FAX:043-265-6088 E-mail:ryokka-1@cue-net.or.jp…
日時: | 9月29日(土)10:30~12:00 |
---|---|
会場: | 千葉市科学館 7階企画展示室 |
主催: | 千葉市科学館 |
健康と科学シリーズ 千葉市科学フェスタ2018 記念講演 【講師】 小藤 昌志 ((国)量子科学技術研究開発機構 放射線医学総合研究所 重粒子線治療研究部 医長) 【対象】 高校生~大人(小・中学生で興味のある方も参加できます) 【定員】 40名 【参加申し込み方法】 事前に電話、または科学館7階事務室にてお…
日時: | 9月30日(日)10:30~12:00 |
---|---|
会場: | 千葉市科学館 7階プラネタリウム |
主催: | 千葉市科学館 |
天文・宇宙を測るシリーズ 千葉市科学フェスタ2018 記念講演 【講師】 岡村 定矩 (東京大学 名誉教授) 【対象】 高校生~大人(小・中学生で興味のある方も参加できます) 【定員】 40名 【参加申し込み方法】 事前に電話、または科学館7階事務室にてお申し込み 電話:043(308)0516(9:00~1…
日時: | 2018年10月13日(土)13:00~15:00 |
---|---|
会場: | 稲毛記念館 |
主催: | 公園管理課 |
【対象】 どなたでも 【定員】 30名(当日先着順) 【費用】 無料 【参加方法】 申し込み方法等詳細は問い合わせ先でご確認ください。 【お問い合わせ】 稲毛記念館 TEL:043-277-4534 FAX:043-277-4688 …
日時: | 10月13日(土)13:30~15:00 |
---|---|
会場: | 千葉市科学館 |
主催: | 千葉市科学館 |
はかる・量子力学シリーズ 千葉市科学フェスタ2018 記念講演 【講師】 香取 秀俊 (東京大学大学院 教授) 【対象】 高校生~大人(小・中学生で興味のある方も参加できます) 【定員】 40名 【参加申し込み方法】 事前に電話、または科学館7階事務室にてお申し込み 電話:043(308)0516(9:00~…
日時: | 10月20日(土)10:30~12:00 |
---|---|
会場: | 千葉市科学館 |
主催: | 千葉市科学館 |
近現代の日本シリーズ 千葉市科学フェスタ2018 記念講演 【内容】 1991年に終了した東西冷戦は、世界全体を二分するイデオロギー間の戦いでもあり、冷戦終結によってこの思想戦にも世界的に一応の決着がつきました。 冷戦進行中日本は、国家レベルでは米国と安保条約を結んで西側の一員としてこれに「参戦」しましたが、思想の自由が保障されている国内では、東側のイ…
日時: | 10月21日(日)10:30~12:00 |
---|---|
会場: | 千葉市科学館 |
主催: | 千葉市科学館 |
東京湾の生物シリーズ 千葉市科学フェスタ2018 記念講演 【内容】 「まるで水の中を見てきたかのようなデータだ!」 フィールドをよく知る人に魚類環境DNAメタバーコーディング法(多種同時並列解析法)で検出した魚種リストを見せると、まず間違いなくこのような反応が返ってくる。 「どこにどんな魚がいるのか?」というシンプルな問いに答えるのは容易なことではな…
日時: | 10月27日(土)13:30~15:00 |
---|---|
会場: | 千葉市科学館 10階探究実験室 |
主催: | 千葉市科学館 |
光あれこれ、その研究の最前線シリーズ 【内容】 光とは、電波の仲間の内、波長がものすごく短い波のことです。 目に見える光の波長はわずか400~700ナノメートル(0.0004~0.0007mm)です。 近年、加工技術の進歩により、光の波長よりも小さなナノサイズの構造物を自在に作れるようになってきました。 この教室では、様々なナノ構造を作っ…
日時: | 2018年11月3日(土)10:30~12:00 |
---|---|
会場: | 千葉市科学館 10階探究実験室 |
主催: | 千葉市科学館 |
健康と科学シリーズ 【内容】 病院で体の中を切らずに観察するために、X線コンピュータ断層撮影装置(CT)や磁気共鳴画像装置(MRI)、陽電子放射断層撮像装置(PET)、超音波診断装置などの医用画像診断装置が利用されています。 これらの装置によって体内の何が見えるのか、どのような特徴があり使い分けるのか、といったことがわかるようになることを目標として、医用画像診断装置の基…
日時: | 2018年11月4日(日)10:30~12:00 |
---|---|
会場: | 千葉市科学館 10階探究実験室 |
主催: | 千葉市科学館 |
光あれこれ、その研究の最前線シリーズ 【内容】 遥か遠い宇宙の果ての解析から体内の細胞分子の働きまで、分光計測に基づく最先端の光計測はあらゆる「研究分野」で幅広く有効活用されています。 この最先端の光計測を「研究所の外」へ出すために、半導体レーザが、スペクトラ・クエスト・ラボができること・やりたいことを、レーザの基礎や応用的研究内容に触れつつ、ご紹介致します…
日時: | 2018年11月11日(日)10:30~12:00 |
---|---|
会場: | 千葉市科学館 10階探究実験室 |
主催: | 千葉市科学館 |
東京湾の生物シリーズ 【内容】 下水道の普及により水質が改善したと言われる東京湾。豊富な生物が生息する環境はよみがえりつつあるのでしょうか。現実はノーです。毎年のように発生する赤潮や青潮により、生物は今でも厳しい環境にさらされています。 その中で生物はどのようにして生き残っているのか、そして東京湾の再生には何から始めるべきかを考えましょう。 【講師】 …
日時: | 2018年11月17日(土)10:00~11:30 |
---|---|
会場: | 千葉市科学館 10階探究実験室 |
主催: | 千葉市科学館 |
近現代の日本シリーズ 【内容】 1990年前後に東西冷戦が終わり、対抗理念が消失して自由民主主義だけが生き残った平和な世界になりそうに思われました。 しかし「諸文明の衝突」の時代が来ると予想する思想家もいました。実際にはその後も(思想的)平和は訪れず、現実は後者の方に近いかもしれません。 しかしそれなら、自由主義や民主主義は「諸文明の中の一つ」にすぎないのでしょうか。…
日時: | 2018年11月18日(日)10:30~12:00 |
---|---|
会場: | 千葉市科学館 10階探究実験室 |
主催: | 千葉市科学館 |
健康と科学シリーズ 【内容】 超音波診断は生体内組織の二次元・三次元の形状や時間を含めた四次元での動的な特徴を視覚的に評価するための手法として広く利用されているが、近年では生体組織の機能を含めた性状診断技術が発展しています。 本講座では、これらの最新技術に加え、音に対する細胞レベルでの特性解析や、臨床応用されている性状解析法など、我々が実践している超音波の持つ可能性を最…
日時: | 2018年11月23日(金)13:30~14:30 |
---|---|
会場: | 千葉市科学館 8階科学実験室A |
主催: | 千葉市科学館 |
大人が楽しむ科学教室 化学月間講演会 【内容】 平成20年3月に発足した化学遺産委員会では、平成21年度から貴重な化学技術史料を認定する「化学遺産認定制度」を開始し、これまで9回46件をそれぞれ認定・顕彰しました。 講演では、化学遺産の概要を紹介するとともに認定資料の中から高峰譲吉関連資料を紹介します。 【講師】 室谷 定一(千葉市科学館ボランティ…
日時: | 2018年11月23日(金)10:30~12:00 |
---|---|
会場: | 千葉市科学館 8階科学実験室B |
主催: | 千葉市科学館 |
大人が楽しむ科学教室 東京湾の生物シリーズ 海の学びミュージアムサポート 海辺のミュージアム講演会 【内容】 東京湾にはかつては干潟が一面に広がっていましたが、今ではその9割以上を消失してしまったといわれています。 しかし湾内には、分断された形でわずかに干潟が残されています。東京湾の原風景とよばれる小櫃川河口の盤洲干潟のほか、河川河口部や運河内の干潟など、干潟の規模…
日時: | 2018年11月24日(土)10:00~11:30 |
---|---|
会場: | 千葉市科学館 10階探究実験室 |
主催: | 千葉市科学館 |
大人が楽しむ科学教室 近現代の日本シリーズ 【内容】 国内政治における右翼と左翼、保守と革新はどの国でも時代でもなくならないようです。 現在の主要な国内の政治対立は、「ネーション・ステート(≒国民国家)」と「多文化リベラリズム」の間にあります。 それぞれのアプローチの違いと両者の衝突が見られる日常的な争点をいつくか取り上げながら、ミクロ(些事)レベルの思想対立を考え…
日時: | 2018年12月2日(日)13:30~15:00 |
---|---|
会場: | 千葉市科学館 8階講義室 |
主催: | 千葉市科学館 |
大人が楽しむ科学教室 東京湾の生物シリーズ 【内容】 2011年3月に起こった東北地方太平洋沖地震は、沿岸に生息する生物にどのような影響を及ぼしたのでしょうか。また、地震から現在まで環境はどのように変化し、そこに生息する生物はどのようになっているのでしょうか。 本講座では、地震前から調査を行っている宮城県石巻市万石浦や福島県相馬市松川浦での地震後の調査結果をもとに解説…
日時: | 2018年12月2日(日)10:30~12:00 |
---|---|
会場: | 千葉市科学館 8階講義室 |
主催: | 千葉市科学館 |
大人が楽しむ科学教室 東京湾の生物シリーズ 【内容】 下水道の普及により水質が改善したと言われる東京湾。豊富な生物が生息する環境はよみがえりつつあるのでしょうか。現実はノーです。毎年のように発生する赤潮や青潮により、生物は今でも厳しい環境にさらされています。 その中で生物はどのようにして生き残っているのか、そして東京湾の再生には何から始めるべきかを考えまし…
日時: | 2018年12月8日(土) |
---|---|
会場: | 県立中央博物館 |
主催: | 環境保全課 |
【対象】 どなたでも ※小学3年生以下は保護者同伴 【定員】 60名(当日先着順) 【費用】 無料 【参加方法】 申し込み方法等詳細は問い合わせ先でご確認ください。 【お問い合わせ】 環境保全課 TEL:043-245-5195 FAX:043-245-5553 E-mail:ka…
日時: | 2018年12月8日(土)10:30~12:00 |
---|---|
会場: | 千葉市科学館 9階科学工作室 |
主催: | 千葉市科学館 |
大人が楽しむ科学教室 健康と科学シリーズ 【内容】 私と加速器との出会いは、大学4年生で始めた重イオン加速器の設計研究です。卒業後は企業で加速器を開発に携わり、縁あって、1989年に放医研に来てからは、がん治療に用いる重粒子線加速器「HIMAC」の建設と技術開発をしてきました。 そこでこの講演では、加速器一筋、約40年の私が見てきた世界中の加速器の活用例や魅力、放医研…
日時: | 2018年12月13日(木) |
---|---|
会場: | ホテルポートプラザちば |
主催: | 環境保全課 |
【対象】 どなたでも 【定員】 150名(当日先着順) 【費用】 無料 【参加方法】 申し込み方法等詳細は問い合わせ先でご確認ください。 【お問い合わせ】 環境保全課 TEL:043-245-5195 FAX:043-245-5553 E-mail:kankyohozen.ENP@city.chiba…
日時: | 2018年12月15日(土)10:30~12:00 |
---|---|
会場: | 千葉市科学館 9階科学工作室 |
主催: | 千葉市科学館 |
大人が楽しむ科学教室 健康と科学シリーズ 【内容】 核医学治療・RI内用療法という治療を聞いたことはありますか? 放射性ヨウ素-131から出る放射線による甲状腺がんやバセドウ病の治療はその代表例です。日本でも古くから行われていますが、近年、多数の核種や製剤が登場したことで、診断と治療を融合した「標的アイソトープ治療」という新しいコンセプトの治療法に進化してきているので…
日時: | 2018年12月16日(日)13:30~15:00 |
---|---|
会場: | 千葉市科学館 9階科学工作室 |
主催: | 千葉市科学館 |
大人が楽しむ科学教室 光あれこれ、その研究の最前線シリーズ 【講師】 南出 泰亜(理化学研究所 光量子工学研究センター テラヘルツ光源研究チーム チームリーダー) 【対象】 高校生~大人(小・中学生で興味のある方も参加できます) 【定員】 40名 【参加申し込み方法】 事前に電話、…
日時: | 2018年12月16日(日)10:30~12:00 |
---|---|
会場: | 千葉市科学館 9階科学工作室 |
主催: | 千葉市科学館 |
大人が楽しむ科学教室 健康と科学シリーズ 【内容】 診断や治療の精度向上、安全性向上、患者や医師の負担軽減といった次世代医療を実現するために、バーチャルリアリティ技術の活用が期待されています。 例えば外科治療では、医師の目には見えない患者の体内情報を患者の体表に重畳表示する技術や、医師の技量を効率的に向上させるための教育訓練システムにバーチャルリアリティ技術が活用され…
日時: | 2018年12月22日(土)13:30~15:45 |
---|---|
会場: | 千葉市科学館 9階科学工作室 |
主催: | 千葉市科学館 |
大人が楽しむ科学教室 【内容】 千葉科学大学の「動物危機管理学」に関する教育研究拠点である動物危機管理教育研究センターでは、地域密着柄の教育研究を推進させ、人材育成・社会貢献に関する活動の一環として、同センターと千葉市科学館が共催して公開講座を企画しました。動物危機管理に関する学問分野(動物生命科学)におけるホットな話題を取り上げています。 &…
日時: | 2018年12月22日(土)10:30~12:00 |
---|---|
会場: | 千葉市科学館 9階科学工作室 |
主催: | 千葉市科学館 |
大人が楽しむ科学教室 東京湾の生物シリーズ 【内容】 下水道の普及により水質が改善したと言われる東京湾。豊富な生物が生息する環境はよみがえりつつあるのでしょうか。現実はノーです。毎年のように発生する赤潮や青潮により、生物は今でも厳しい環境にさらされています。 その中で生物はどのようにして生き残っているのか、そして東京湾の再生には何から始めるべきかを考えまし…
日時: | 2019年1月5日(土) |
---|---|
会場: | 千葉市科学館 9階科学工作室 |
主催: | 千葉市科学館 |
大人が楽しむ科学教室 高校生無料開放日 【内容】 身の回りのものはとても小さな粒、原子や電子からできています。原子も見える走査トンネル顕微鏡を使って、とても小さな世界を見てみましょう。すると、ビー玉のような玉だと思っていた原子が、雲や波のように見えるではありませんか! 常識が通用しない量子力学の世界をたっぷりの映像とアッと驚く実験で紹介します。 【…
日時: | 2019年1月6日(日) |
---|---|
会場: | 千葉市科学館 7階プラネタリウム |
主催: | 千葉市科学館 |
大人が楽しむ科学教室 天文講演会 【内容】 日本の小惑星探査機「はやぶさ2」は2018年6月末に小惑星リュウグウに到着しました。 打上げから2年半、いよいよ観測が始まりました。まず驚いたのは小惑星の形です。そろばんのコマのように、2つ円錐をつなげた形をしています。この小惑星はかつて高速で自転していたのでしょうか?その上、リュウグウの表面には岩や石がごろごろしています。…
日時: | 2019年1月12日(土)10:30~12:00 |
---|---|
会場: | 千葉市科学館 9階科学工作室 |
主催: | 千葉市科学館 |
大人が楽しむ科学教室 健康と科学シリーズ 【内容】 皆さんご存知のように、電磁波(電波)は通信・放送に広く用いられており、我々の生活になくてはならないものです。 しかし、電磁波の応用範囲は、通信・放送にとどまりません。この講座では、まず“電磁波とは何か”をごく簡単に解説した後、治療技術を中心とした電磁波技術の医療分野への応用例を紹介したいと思い…
日時: | 2019年1月19日(土)10:30~12:00 |
---|---|
会場: | 千葉市科学館 9階科学工作室 |
主催: | 千葉市科学館 |
大人が楽しむ科学教室 東京湾の生物シリーズ 【内容】 文明開化の時代、来日した海外の研究者達が数多くの生物標本を本国に持ち帰りました。これらの標本をもとにイソギンチャクでも多くの新種が報告されましたが、それらはその後顧みられることはほとんどなく、今となってはそれらが何者なのかわからなくなってしまっています。 本講演ではその背景に触れながら、現在進みつつあるこれらのイソ…
日時: | 2019年1月20日(日) |
---|---|
会場: | 千葉市科学館 7階 プラネタリウム |
主催: | 千葉市科学館 |
「千葉キッズサイエンストーク」は、研究者だけでなく、ものづくりの職人やアーティストなど、いろいろな分野で活躍する人を招いて、先端科学や世の中で話題になっていることをわかりやすく紹介する親子向けのトークイベントです。今回は、史上初の民間企業による月面探査を目指す、株式会社ispaceから講師をお招きしてお話を伺います。 [内容] ispaceは「Expand our planet. Expa…
日時: | 2019年1月20日(日)10:00~11:30 |
---|---|
会場: | 千葉市科学館 9階科学工作室 |
主催: | 千葉市科学館 |
大人が楽しむ科学教室 東京湾の生物シリーズ 【内容】 東京湾内湾域は、江戸時代から日本でも有数の海苔(ノリ)(紅藻アマノリ類)の養殖場です。皆さんが食べている板海苔は、ナラワスサビノリ系統です。海苔とは、どのような生物か、生活史の解明と養殖技術の確立について学びます。 【講師】 宮田昌彦(元 千葉県立中央博物館分館 海の博物館 分館長)  …
日時: | 2019年2月2日(土) |
---|---|
会場: | 千葉市科学館 7階 プラネタリウム |
主催: | 千葉市科学館 |
「千葉キッズサイエンストーク」は、研究者だけでなく、ものづくりの職人やアーティストなど、いろいろな分野で活躍する人を招いて、先端科学や世の中で話題になっていることをわかりやすく紹介する親子向けのトークイベントです。 [内容] 月は地球にもっとも近い星。これまで、たくさんの探査を行っています。しかし、それでも月には多くのなぞが残っています。 その一つが、月の縦穴(たてあな)…
日時: | 2019年2月16日(土) |
---|---|
会場: | 千葉市科学館 9階 科学工作室 |
主催: | 千葉市科学館 |
「千葉キッズサイエンストーク」は、研究者だけでなく、ものづくりの職人やアーティストなど、いろいろな分野で活躍する人を招いて、先端科学や世の中で話題になっていることをわかりやすく紹介する親子向けのトークイベントです。 [内容] 南極や北極、ヒマラヤなど、極地とよばれる過酷な場所で暮らしてきた村上祐資氏。火星を模擬した160日の居住実験にも、日本からただ一人参加しました。三年に…
日時: | 2019年2月17日(日)10:00~11:30 |
---|---|
会場: | 千葉市科学館 8階科学実験室B |
主催: | 千葉市科学館 |
大人が楽しむ科学教室 東京湾の生物シリーズ 【内容】 日本列島沿岸には、海藻(seaweed)と共に、海水に適応した陸上植物(被子植物)の海草(seagrass)が同所的に生育します。 海草と海藻の分類と生態、浅海生態系における役割、日本人とのかかわりについて学びます。 【講師】 宮田昌彦(元 千葉県立中央博物館分館 海の博物館 分館長) &nb…
日時: | 2019年2月23日(土)10:30~12:00 |
---|---|
会場: | 千葉市科学館 10階探究実験室 |
主催: | 千葉市科学館 |
大人が楽しむ科学教室 東京湾の生物シリーズ 【内容】 千葉市の前に広がる海「東京湾」。東京湾に暮らすクジラがいるのをご存知ですか? 東京湾にはスナメリという世界最小クラスのクジラが暮らしています。また、東京湾には意外と多くのクジラが訪れます。江戸時代には捕鯨が行われていたほど。2018年にもザトウクジラが2ヶ月に渡って滞在し、ニュースになりました。他にもシャチやコクク…
日時: | 2019年2月24日(日)10:30~12:00 |
---|---|
会場: | 千葉市科学館 10階探究実験室 |
主催: | 千葉市科学館 |
大人が楽しむ科学教室 光あれこれ、その研究の最前線シリーズ 【内容】 普段感じることはないと思いますが、光の圧力(光圧)をご存知でしょうか?実は、光圧の歴史は古く、今では光圧を使った様々な装置が販売されています。また、バイオテクノロジーなどの現場では細胞を操作するツールとして光圧を使った装置が活躍しています。その光圧がナノテクノロジーと融合してここ数年飛躍的に進化しまし…
日時: | 2019年3月16日(土) |
---|---|
会場: | 千葉市科学館 10階探究実験室 |
主催: | 千葉市科学館 |
大人が楽しむ科学教室 【内容】 この講座では、美術に関連の深い「黄金分割」や「黄金比」の秘密とその数理を解明することを目標とします。 美術の世界は「数学」からは最も遠い世界のように思われていますが、黄金分割や黄金比の奥には、「フィボナッチ数」という数が隠れていて、これが「美」を創り出しているのです。 「黄金分割」という言葉は19世紀にドイツで作られま…
日時: | 2019年3月17日(日) |
---|---|
会場: | 泉自然公園 |
主催: | ㈱オリエンタルコンサルタンツ |
【対象】 どなたでも 【定員】 20名(当日先着順) 【費用】 大人1,500円 小学生以下1,000円 親子(小学生以下の子ども1人と保護者1人)2,000円 【参加方法】 申し込み方法等詳細は問い合わせ先でご確認ください。 【お問い合わせ】 ㈱オリエンタルコンサルタンツ TEL:080-904…
日時: | 2019年3月17日(日) |
---|---|
会場: | 千葉市科学館 10階探究実験室 |
主催: | 千葉市科学館 |
大人が楽しむ科学教室 【内容】 地球内部の諸現象は地表から見える地質学的事件の単純な延長では無いのです。 その昔は「地球表面に垂直の穴を開けてその周辺の地層現象を観察し、広域にわたる不可思議を理解するという事は殆ど不可能だろう」が一般的理解でした。 風穴を開けたのはソ連(現:ロシア)の超深度掘削事業(コラ半島掘削)、ドイツの超深度掘削技術開発とアメリ…
日時: | 2019年3月17日(日) 10:30~12:00 |
---|---|
会場: | 千葉市科学館 10階探究実験室 |
主催: | 千葉市科学館 |
大人が楽しむ科学教室 東京湾の生物シリーズ 【内容】 房総半島西岸は東京湾、東岸は太平洋に面しています。また、南部では暖かい黒潮の影響を受ける一方、北部では冷たい親潮水の影響を受けています。 このため、各地で海洋環境が大きく異なり、多様な生物が育まれています。この講座では、東京湾で見られる魚を中心にして、房総の海で見られる多様な魚類の生態や食文化などについて紹介します…
日時: | 2019年3月21日(日) |
---|---|
会場: | 千葉市科学館 7階 プラネタリウム |
主催: | 千葉市科学館 |
「千葉キッズサイエンストーク」は、研究者だけでなく、ものづくりの職人やアーティストなど、いろいろな分野で活躍する人を招いて、先端科学や世の中で話題になっていることをわかりやすく紹介する親子向けのトークイベントです。 [内容] 日本初の産学官共同チーム「Team KUROSHIO」は、海中ロボット等を用いて、超広域高速海底マッピングの実現を目標とする海底探査技術の国際コンペテ…
日時: | 2019年3月23日(土) |
---|---|
会場: | 千葉市科学館 9階科学工作室 |
主催: | 千葉市科学館 |
千葉市科学館ボランティアによる企画講座 【内容】 光はとてつもなく速く、なんと1秒間に地球を7周半も進みます。光速を測る歴史を学び、先人の工夫の数々を知ってみませんか? 一方、現代の進歩した技術を用いれば、先人より簡単に部屋の中でも測れることを体験してみましょう。 【講師】 千葉市科学館ボランティア 【対象】 小学4年…
日時: | 2019年3月23日(土) |
---|---|
会場: | 千葉市科学館 10階探究実験室 |
主催: | 千葉市科学館 |
大人が楽しむ科学教室 はかる・量子力学シリーズ 【内容】 時間とは目にも見えず触ることもできないものですが、最も正確・精密に測定できる不思議な物理量です。それを測定するための装置が時計です。 日時計の発明以来、連綿と進化を遂げてきた時計ですが、最近、日本で発明された光格子時計という装置が注目されています。 長い歴史を振り返りながら、時計についてお話…
日時: | 2019年3月31日(日) |
---|---|
会場: | 千葉市科学館 10階探究実験室 |
主催: | 千葉市科学館 |
大人が楽しむ科学教室 【内容】 2019年3月末をもって退任となる大髙館長による特別講座! 大学教授時代、フォトニック結晶分野研究のパイオニアとしての活躍の日々にはじまり、2007年千葉市科学館開館以来、今日まで走り抜けた館長としての想いを語ります。 【講師】 大髙 一雄(千葉市科学館 館長) 【略歴】 千葉大学名誉教…
日時: | 2019年3月31日(日) |
---|---|
会場: | 千葉市科学館 9階科学工作室 |
主催: | 千葉市科学館 |
「千葉キッズサイエンストーク」は、研究者だけでなく、ものづくりの職人やアーティストなど、いろいろな分野で活躍する人を招いて、先端科学や世の中で話題になっていることをわかりやすく紹介する親子向けのトークイベントです。 [内容] ここ最近、千葉県市原市にある地層「千葉セクション」の学術的・社会的な注目が高まってきています。千葉セクションは、今から約77万年ほど前(更新世前期~中…