イベント情報

科学実験・工作教室

おはしでダビンチの橋を作ろう

日時:

10月8日(日)① 11:15~12:15 ②14:15~15:15

会場: 千葉市科学館 10階探究実験室
主催: 慶應技術士会

丸いおはしを使って接着剤も使わないでボンボン上下に伸び縮み出来る丈夫な不思議なダビンチの橋を作りましょう。 …

風力発電を体感しよう

日時:

10月8日(日)① 11:00~12:00 ②14:00~15:00

会場: 千葉市科学館 9階科学工作室
主催: 蔵前理科教室ふしぎ不思議(くらりか)

簡単な工作で風力発電機を作り、実際に発電してもらうことで風力発電の仕組みを理解していただきます。 さらに、風の吹く原理を実験で説明して理解していただきます。 …

メイの防災ロールプレイ教室

日時:

10月8日(日)① 10:30~11:30 ②13:30~14:30

会場: 千葉市科学館 8階講義室
主催: 秀明大学学校教師学部

参加者一人一人が、災害が起きたときの自分の行動を考えてロールプレイで発表し、 その行動にみんなで点数をつけます。全員に参加賞を用意しています。 …

おみせやさんごっこ~うさぎとカメのはたらくってなに~

日時:

10月8日(日)① 10:30~11:30 ②13:30~14:30

会場: 千葉市科学館 8階科学実験室B
主催: キッズスマイルアカデミー千葉京葉校

お金について体験を通して楽しく学びます。小さい頃から金銭感覚を身に着けると、自分で生きていく力になります。 …

透明せっけんづくり ~科学の不思議を体験しよう!!~

日時:

10月8日(日)① 10:15~11:15 ②13:15~14:15

会場: 千葉市科学館 8階科学実験室A
主催: 八千代松陰中学校 科学部

市販されている固形せっけんから自分の好きな色の透明なせっけんをつくります。親子で楽しく体験しましょう。 …

野生動物の観察方法、彼らはどこにいるんだろう?

日時:

10月7日(土) ① 11:15~12:15 ②14:15~15:15

会場: 千葉市科学館 10階
主催: 千葉科学大学 動物危機管理教育研究センター

野生動物たちと暮らしていくには、彼らの行動を知ることが必要です。 では、彼らをどのように観察すればよいのでしょうか。機械を使って実体験してみましょう。 …

こどもコマ実験教室

日時:

10月7日(土) ① 11:00~12:00 ②14:00~15:00

会場: 千葉市科学館 9階科学工作室
主催: 千葉県製造業コマ大戦実行委員会

どうも!ちばコマです!コマを使って色の合成実験やコマの組み立て方で変わる特性を遊びながら実感して欲しいです。 …

じしゃく博士になっちゃおう! ~楽しい磁石の実験と工作~

日時:

10月7日(土)① 10:30~11:30 ②13:30~14:30

会場: 千葉市科学館 8階講義室
主催: 科学のおやつ

身近なモノが、磁石にくっつく?くっつかない?の実験からはじまり、最後は、地球で一番大きな磁石のお話も。 お花が咲いたり散ったりする!?磁石の工作もおこないます。 …

スクラッチやパイソンでプログラミングを楽しもう

日時:

10月7日(土)① 10:15~11:15 ②13:15~14:15

会場: 千葉市科学館 8階科学実験室B
主催: グループ未来

プログラミングの体験教室です。 午前はスクラッチ(Scratch)でジュニア算数オリンピックの虫食い算を解きます。 午後はパイソン(Python)でマイコンの制御プログラムを作ります。 …

陽炎(かげろう)を手作りした装置で見る ~シュリーレン現象実験~

日時:

10月7日(土)① 10:15~11:15 ②13:15~14:15

会場: 千葉市科学館 8階科学実験室A
主催: 夏目 雄平(千葉大学名誉教授)

熱くなった地面から立ち登る空気の流れによる「ゆらめき」が、陽炎(かげろう)です。 シュリーレン現象とも言います。それを手作りの装置で水を使って実験してみます。 …

トップへ