大人が楽しむ科学教室「 知ってるようで知らない塩の話」 身近な科学シリーズ

大人が楽しむ科学教室「 知ってるようで知らない塩の話」 身近な科学シリーズ

日 時 :

5月18日(日) 14:30~16:00

会 場 : 千葉市科学館 10階探究実験室
出展団体: 千葉市科学館
人間は、それぞれの土地に適した製法で、生存に不可欠な塩を得てきました。それら製塩法の違いや共通点を概観しつつ、どの工程が成分や味に影響を与えるかなど、科学の視点での商品知識も紹介します。食品だけでなく、工業分野でも広く大量に使われ、みなさんが気づかないところで現代生活を支えている塩についても、簡単な実験を交えて紹介する予定です。
 
【講師】
高梨 浩樹(たばこと塩の博物館主任学芸員)
 
【対象】
高校生以上※テーマに関心のある小中学生の参加可
 
【申込】
Googleフォーム/往復はがきで申込。抽選。申込締切:4月10日(木)
 
【お問い合わせ】
千葉市中央区4-5-1 Qiball(きぼーる)内7-10階
TEL:043-308-0511
https://www.kagakukanq.com/