大人が楽しむ科学教室「超高圧の世界へようこそ〜水に沈む氷と三角形のダイヤモンド〜」 身近な科学シリーズ

大人が楽しむ科学教室「超高圧の世界へようこそ〜水に沈む氷と三角形のダイヤモンド〜」 身近な科学シリーズ

日 時 :

6月1日(日) 10:30~12:00

会 場 : 千葉市科学館 10階探究実験室
出展団体: 千葉市科学館
皆さんは圧力と聞くと何を思い浮かべるでしょう。天気や圧力鍋でしょうか。物質は高い圧力を加えると、例えば、「炭がダイヤモンドに」というように姿を変えます。本講座でご紹介するのは、「水に沈む氷」と「三角形のダイヤモンド」です。信じられないかもしれませんが、室温でも圧力を加えると氷ができて、しかも水に沈むのです。また、ロシアのある地域で採掘された天然ダイヤモンドには、三角形のものがあるのです。これらの様子を観察して、超高圧の世界の不思議に触れてみましょう。
 
【講師】
山本 文子(芝浦工業大学 工学部 先進国際課程 高圧科学研究室教授)
 
【対象】
高校生以上※テーマに関心のある小中学生の参加可
 
【申込】
Googleフォーム/往復はがきで申込。抽選。申込締切:5月12日(月)
 
【お問い合わせ】
千葉市中央区4-5-1 Qiball(きぼーる)内7-10階
TEL:043-308-0511
https://www.kagakukanq.com/